ヘボット!の全話配信が始まった日、俺は『人体のサバイバル!/がんばれいわ!!ロボコン』を観て『スプリンパン』に心を掻き毟られた
2020年 8/2(日)よりYouTubeのBN Picturesチャンネルにて、ヘボット!を毎日1話づつ無料配信するという企画が始まりました。
配信後も1週間は見られるそうなので、この機会に是非見てほしいですね。
このブログもヘボット!ゲーム回の解説記事が一番アクセスがあったので思い入れも深いですし…(DVDBOXも買ったし応援上映イベントにも行った)
で、なぜ突然ヘボット!の話をし始めたかというと配信が始まったのと同じ日に
を観に行ったんですよ。
まあ封切り日は7/31(金)だし、同日だったのは完全に自分の都合ではあったんですけど、この2つの出来事が同じ日に起こったことに勝手に「運命」を感じてしまったので文章として残そうと思った次第です。
というか…文章に書き残して一度自分の心を整理しないと日常生活に戻れない気がしたのです…。
(この後は映画のネタバレ全開です。初見で映画を観て狂気を100%享受したい、という方は映画を観てから御覧ください。「狂気に対する心構えを得てから映画を観たい」という方はこのまま是非どうぞ。この文章を事前に観ていたからといってこの映画の狂気が感じられなくなる、なんてことはありませんので…)
続きを読む
マシーナリーとも子をダシにネオジオminiの収録タイトルを語る回
マシーナリーとも子というバーチャルYouTuberがいる。
来年のアイドルマスターシンデレラガールズ総選挙にて「池袋晶葉」の順位を上げるために啓蒙活動を行いながらバズったカフェに行けなかったりスープ作ったり、支援者の投げ銭パワーを借りてSSR池袋晶葉を引いたりしているサイボーグだ。
で、そのマシーナリーとも子の活動の中で自分が一番好きなのが15話、ギルティギアを通した格闘ゲームの紹介回なんですよ。
この回は格闘ゲームで遊ぶ楽しみの根幹である「情報量がめちゃくちゃ多いキャラを動かす面白さ」が語られてて、そう!それだよブレイド!!ってなるし、対戦をするなら同じぐらいの実力の人を巻き込む事が大事ってのもその通り過ぎてわかりみが強い!
(その同じ実力の対戦相手を探すってのが滅茶苦茶難易度高いわけだが)
実際問題、マジでこの動画みて格ゲー属性のない会社の同僚がXrd買ってるからね!
で、そんなマシーナリーとも子も好きな格闘ゲームを時代と共に作り続けたSNKが発売する「ネオジオmini」の収録ラインナップが発表になりました!!(ここまで前フリ)
格ゲー黎明期から100円玉と共に歩んできたおっさんゲーマーとしてはあまりにも思い出深いネオジオタイトルを、せっかくなのでぐだぐだ管巻いて紹介したり、当時の思い出なんかを語ろうというのが今回の趣旨。ダシにしてごめんよとも子。
続きを読む
プリンセスコネクトがRe:Diveした先は、リッチで、きらびやかで、壊れた世界だった
Cygamesさんがリリースした新作スマホゲーム「プリンセスコネクト!Re:DIVE」(以下プリコネR)
とにかく作りが豪華で、随所に流れるアニメ、今風のクエストスキップの導入や必要素材からドロップするクエストまで飛べるUIなど、Cygamesの最先端が詰まったリッチなゲームです。
…が、前作「プリンセスコネクト」のユーザーだった自分は、シナリオを読み進めるうちに「怖ッッッ!!!」って気持ちがどんどん湧いてくるんですが、この怖さは前作から踏襲されている世界観の知識がないと伝わりにくく、Twitterで検索してもその辺が伝わってない初見さんがとても多く見受けられました。
せっかく面白い作りのシナリオなのに、伝わらないのはもったいないと感じ、最低限の説明をしておきたいないな、というお節介な気分で書きなぐったのがこの文章です。
注:一応公然の秘密ではありますが、この文章にはプリンセスコネクトの世界設定に関する重大なネタバレがありますので、それでも問題ないという方のみ閲覧お願いします。
続きを読むニンテンドークラシックミニスーパーファミコンが発表されたので答え合わせをしよう
ヘボット!31話「インネジクタス」の元ネタを超丁寧に解説してみる 2nd IGNITION
#ヘボット!明日あさ7時❗
— ヘボット!【公式】 (@HEYBOT_official) 2017年4月29日
第31話「インネジクタス」ネジが島がまたもゲームの世界に侵略された!?ゲームから飛び出してきた ロボキャボット軍団を倒すべく、ヘボネジがいざ敵地へ❗
ゲーム❔お楽しみに🎵#ヘボットーナメント #メ~テレhttps://t.co/DLu0TvpdI5 pic.twitter.com/xeumRmzNxi
は?
いや前回のゲーム回から10週でまたゲームの世界に侵略されるとか、この世界おかしいでしょ!(ヘボットの世界がおかしいのは最初からです)
というわけでまたもやってきてしまいましたヘボットゲームネタ祭り回。
いやーまたお前がまとめんのかよって感じだし、そこそこネタをまとめたNAVERまとめとかはもうあるし、前回アフィに張ったDXヘボットが1体も売れなかったしでもうやる必要ないでしょ!とも思ったんだが気づけばPCの前に座ってたんだ…
前回のまとめはこの直前のブログで書いてあるので、そちらも良ければ見てください。
ネタ抜けが結構あるのは知ってます…
あ、また今回も一部敬称略です。
※5/2 17:55 若干追記しました
続きを読む